これから治療院を開業するならこの広告媒体で集客しろ!

【これから治療院を開業するならこの広告媒体で集客しろ!】
こんにちは。梅澤です。
もう、早いもので12月20日ですよ。このブログをご覧いただいている治療家さんは、今も現場でマーケティングを一生懸命頑張って、日々の集客の難しさに打ちひしがれているのではないでしょうか?
僕なんかたいして能力が無いのに、金のために新規案件を全て受け入れているので、たった1店舗の案件でも大変なのに、今では64件の広告アカウントを運用しています。
さらに、最近は金のためにセミナー集客代行も始めたもんだからマジで疲れますよ(笑)
売上の実績もある。
治療技術も特殊。
ルックスと人柄が良い。
治療院業界の権威とも繋がっている。
質の良い患者様の声がある。
こんな人なら勝手に売れますよ。てか、僕なんかの所に来ないで、クドケンや医療情報研究所が目を付けて、一気にプロモーションを掛けて30,000円のDVDが飛ぶように売れるでしょう。そのあとのエグいメルマガで関係構築して情報提供して、一気に数十万円のセミナーに人が集まるに違いない。
隣の芝生は青く見えると言いますが、僕なんていつかはクドケンや医療情報研究所みたいに、億を超える売上を作るお手伝いをしてみたいとは思います。
でも、能力がまったく足りない!
日々、インターネットマーケティングを勉強していますが、実店舗のビジネスやセミナーに人を集めることが、昔に比べてとても難しくなっています。
市場が成熟したのと、ライバルもマーケティングの能力が高いし、広告費をたくさん投資されたら資本の差でアクセスがサイトに集まらないし、けっこう…いや、かなり大変です。
こうやって、自分のメディアで愚痴を書かないと自我が崩壊してしまうので、意味のない売上の上がらない劣化した情報を治療家に拡散して、自分のストレスを解消しています(笑)
さて、今回は僕がこれから治療院を開業をするのなら、最低限この集客法をおこなうねって話を書いていこうと思います。
実際に僕のセミナーではこの辺りの内容をメインに行うのですが、ネット集客やオフライン集客の知識がまったくない治療家さんには苦痛かもしれませんが、この苦痛に耐えられないようならはっきり言って治療院は潰れますね。
もちろん、スタートアップの段階で特別な要素を兼ね備えれているのなら、難なく集客に成功して、売上を継続的に上げることは可能になるでしょう。
しかし、何もないのなら地獄の底で這いつくばるかなと。
これからお伝えするのは、ちょっととしたトピックスですが、僕はこんな状態で開業すれば、初月から安定して集客は出来るのではないかと考えています。
1.出来るだけ良い立地で開業すれば患者様にとっては安心。
これは当たり前のことですが、立地が良いにこしたことはありませんよ。特に店舗ビジネスの場合は、継続して通院してもらわないと売上は安定しませんよね。
初回の来院で道に迷うところで開業したり、電話で簡単に説明できるところで開業しないと、予約をせっかく取ったのに、大幅に予約時間に遅刻してくる患者様も少なくありません。
特に女性は方向音痴の方が多いですし、なかには分からないとキレて帰るような雑魚患者がいるのもすべては立地が悪いからです。
特に地方都市で駐車場がないとか、コインパーキングから遠いとかありえないですよね。路駐なんて万が一にも駐禁取られたら…どうしようって感じの話になりますよ(笑)
だから、少ない開業資金しかないのは分かりますが、多くの新規集客を望むのなら出来るだけ電話で説明がしやすい立地に開業して、車も止めやすい場所に開業するのが良いでしょう。
あと、女性をメインにしているのに汚いマンションの一室とかも不利ですよね…。僕が女性なら絶対にそんなところには行きたくないです。
強姦されたらどうしようって思いますし、最近はわいせつな行為をする治療家もニュースで取り上げられていますから、男性1人治療院の汚いアパートまたはマンションは女性を集客することにおいては不利でしょう。
路面店で、駅地に近く、駐車場がある。さらに、電話で説明をしやすい立地で開業出来たら良いですね。
まぁ、これが理想の立地ですが、予算の都合上そうもいかないと思いますので、その時点でライバルが良い立地に開業しているのなら、集客においては不利になると考えたほうが良いでしょう。
2.地元で開業するのも初月から集客が上手くいくポイント
これは僕の知り合いの田舎で開業している柔道整復師がやったことですが、自分の祖父・父親からずっとその土地で商売をしている治療家が、その実家近くの土地を買って、自宅と治療院を併設して作り、口コミと紹介で初月から繁盛した例があります。
こんなの反則だろ!って叫びたくなりますが、所詮は地域サービスですから知らない所よりは知っている人の親族なら、警戒心が和らいで気軽に治療院に足を運んでもらえることも可能です。
なんの人脈も無いところで開業していくと、それこそ0からの集客を考えなければいけませんから、その労力は人脈のないところで開業した治療家さんなら身に染みて分かっていることでしょう。
親や兄弟でお店をやっていたり、地元の土地持ちで名士だったりするだけで、ご祝儀集客で売上が立つってマジでありますからね。
どんなことをしても金を稼ぐ気概があれば、使えるものはすべて使うのは僕は絶対にするべきだと思いますよ。
【あぁ、あそこの○○さんの息子さんが整体やるの?一回行ってみるか!】
となれば本当にラッキーですね。でも、腕が悪く料金が高いと途端に離れていくのが、近場の集客なんで、デメリットもありますが目先のお金を稼ぐためには、この手の近場で親族を利用した集客は使うべきでしょう。
3.開業準備ブログ&SNSで地域の見込み客をできるだけ増やせ
僕が今から治療院を開業しようとして、本気で集客をするなら1年以上前から開業準備ブログを開設しますね。そして、ブログやSNSを書いていって、その想いや苦労話、そして開業に対する必死さや真剣さを日々綴っていきます。
人間は共感できる部分とか親近感を持てた瞬間に、警戒心を下がりますよね。
これって集客においてマジで大事で、特に治療院業界みたいな対面で体まで触るビジネスにおいては、信頼させるために言葉や写真で共感できる部分や、親近感を持ってもらえる演出をする必要が必ずあります。
【ああ、苦労して開業しているんだな!頑張れ!】
【わかる!俺も起業しようとした時に同じ苦労をした!】
【○○さんもこのお店好きなんだ!私も好き!】
開業前に見込み客にこんな感情を持ってもらえたら最高に良いですね。治療技術を提供できない代わりに、自分という人間を売り込んで知ってもらえたら最高の差別化になります。
マジでそんなことやって集客に役に立つのって思うかもしれませんが、実際に開業準備ブログは集客に利用できますよ。
僕の知っている事例では、3年前から自分のハンバーガーショップを開業しようとして、アメブロを毎日アップし続けた人がいます。
自分の足でライバルを調査したり、都内の良いハンバーガーショップを食べ歩いたり、資金繰りの大変さを起業を考えている人に伝えたりして、次第に開業ブログやSNSには共感のいいね!やペタが増えていき、プレオープンの時から大行列を起こした飲食店経営者がいます。
人間は苦労話にストーリーを感じて、共感してくれるので、その先は応援してくれるパターンが非常に多いです。
その証拠に、開業が1年後のブログなのに、『開業したら絶対に食べに行きますね!』『頑張ってください!自分も来年起業を考えているので刺激になります!』という応援コメントがいくつも入っていました。
もう、この人たちに自分の商品をセールスするのは楽勝じゃないですか?(笑)
このブログを見て、僕も治療家に開業ブログを勧めていますが、なにぶん治療院開業ブログで成功した事例がないので、全然あいつら書きやがらない(笑)
てか、治療家って基本的にバカ多いじゃないですか…?
『まだ、店舗決まってないんで…』
いやいや、店舗を決めるために、悩んでいる苦悩がコンテンツになるんだよバカ!(笑)
『もし、新規の問い合わせを受けても対応できないんで…』
電話番号もメールも載せてないのに問い合わせ来るかよバカ!(笑)
『いや、地域名と整体で上がっても困るし…』
お前の拙い文書とSEO対策の知識もないお前のブログが上位表示されるかバカ!(笑)
てか、こんなこと言うなら、ブログで問い合わせを起こして、地域名+整体で上位表示起こしてみろよ!ってマジで思います。
本当にやらない言い訳を作るのが上手いし、開業してからの苦労を自分で引き寄せている治療家が多すぎて面白すぎます。
でもね。そんな治療家がわんさかいるから、僕は治療家からお金を引っ張って金を稼げるので、何も行動しない治療家には感謝しかありません。
ありがとうございます!自分から廃業を引き寄せている治療家よ!
と昔は思っていましたが、これからの自分の商売を考えると、この手のサービスも真剣に考えて大きな視野を持って、総合的に集客をアドバイスできるようにならないとな…って感じています。
僕のメインの商売はランディングページ制作とPPC広告の運用代行ですが、市場にライバルが多く簡単に結果を出せないことが非常に増えてきました。
あなたもその危機感をマジで感じていると思いますし、これから治療院を開業しようと考えている方は、ネット集客をするのなら相当お金を用意しておかないと恐ろしい結果になりますよ。
ある、治療家のメールマガジンで答えたもらったアンケートでは新規集客が一番の悩みであるというのが分かりました。
だからこそ、治療院業界には今のところ集客コンサルタント系や僕みたいな広告代行業を商売としている人が多いです。しかし、それらの人たちも口々に昔に比べて反応が出にくい地域が増えたと言っていました。
今後の集客を考えたり、これから治療院を開業される方は今日お伝えした地味な集客法を取り入れて、初月の集客を有利にしてもらいたいですね。
梅澤惣兵衛
治療院業界"最強の詐欺師"が綴る気の毒なメルマガ&LINE@
治療家が知っておくべき景品表示法の基礎基本
治療院に対する広告規制は柔道整復師法・あはき法だけではありません。景品表示法もきちんと理解をして治療院集客をおこないましょう!
【無料メルマガ】梅澤惣兵衛が作った違法広告・誇大広告大全集を販売中
無料メルマガの特典として15,000円をお支払い頂ければ、これまで梅澤惣兵衛が制作してきた違法・誇大広告大全集をお渡しいたします。

元鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。治療家を廃業後にコピーライターに転身し、業者に頼らない自分で出来るホームページ・ランディングページ・ブログ集客法を資金力のない治療家に伝えている。自身の資金力の無さを逆手に取り、わずか半年で広告費を1円も掛けずにクライアントを70件獲得し、その集客ノウハウを使いセミナーなどを定期的に開催している。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
8888
治療院集客においてinstagram集客をやってみたことで分かったこと
-
5773
治療院集客で同業者から嫌がらせ・クレームがきた時の対処法とは?
-
5618
これから治療院を開業するならこの広告媒体で集客しろ!
-
5181
治療院を開業する前に知っておきたい広告規制の流れ
-
4904
治療院ネット集客を合法的にするにはどうするべきか?
-
4698
治療院のネット集客にGoogleアナリティクスのアクセス解析は本当に必要なのか?
-
4617
治療家さんが治療技術セミナーに失敗する3つ理由
-
4568
2017年以降の治療院集客はどうなるのか?
-
4533
治療院業界の集客が大きく変わるかもしれない。
-
4495
治療院集客にSNS集客は100%欠かせないだろう