ホームページ業者で高い業者と安い業者がいる理由とは?

【治療院集客においてホームページ業者をどう選ぶ?】
僕の作るホームページは市販されている格安の制作ソフトを使用しています。
それこそ、24,800円のソフトや7,980円のテーマです。
ドメイン&サーバーなんて月500円程度です。
しかし、プロのホームページ業者に外注を依頼すると高いものであれば、200万円以上の見積りを出してくるところがあります。
その下のレベルになるとワードプレスを使ったものであれば30万円~50万円のサイトを作る業者が多いでしょう。
さらに、激安のものであれば10万円から5万円以下というホームページ制作業者もいます。
ランサーズとか使えばもっと安くも可能かもしれませんね。
あと、アメーバブログを運営しているサイバーエージェントが提供している無料のAmeba OwndやJimdoもありますね。
今回はちょっと悲惨な話なので覚悟をしてほしいのですが、高額なホームページ制作してもまったく集客できなかった治療院経営者さんの話です。
高額なホームページを作る業者さんはデザインや写真のクオリティも高いので、見た目はキレイで高級感や親しみのある雰囲気でホームページを作ってくれます。
先に補足をしておきますが、僕にホームページを依頼をしてくれる治療院経営者さんは資金力がない方が多いので、ホームページを制作する費用をたくさん出せるわけではありません。
そこで、自分でもできるし他人に頼んだとしても、たいしてお金の掛からない市販のソフトで制作するしかありません。
先ほども伝えたとおり、実際に原価としてはサーバー&ドメインで月500円以下。
制作ソフトが1万円~3万円以下の安いものであれば、すべての費用を足しても4万円以下で収まります。
この金額であれば資金力がない治療院経営者さんでも自分のホームページを持つことができます。
もちろん、先ほど紹介した無料のものを使えば、もっとコストが掛からずに自院のホームページを持つことができます。
僕はとしては、とにかく集客できればなんでも良いのから、安ければそれにこしたことはないですね。
しかし、かなりの治療院経営者さんが間違えるのが
『どうせなら良いホームページ業者さんに頼んで、オシャレでカッコいいサイトを作りたい!』
っていう気持ちに捕らわれることですね。
もちろん、ホームページのWEBデザインや全体的な雰囲気はとても重要ですし、この部分は今後も変わらずに重要視されていく分野だと思います。
しかし、先ほども言った通り高いホームページ業者に外注する資金力がない治療院経営者が、このデザインに拘りだすとろくなことがありません。
まず、集客や広告に対するリテラシーが低い治療院経営者さんは、高いホームページ業者と安いホームページ業者が存在する理由を考えたときにこのように考えます。
高いホームページ業者さんは…
【オシャレでキレイで集客できるホームページなんだからその分高い。】
でも、実はその考えは間違っている場合があるんですよ。
まず、ホームページ業者も商売ですから、ホームページを作るにはコストがかかります。
例えば、200万円のホームページ制作を受注してホームページを作る場合は、200万円の売上がそのまま利益になることはないわけです。
たとえば、会社の家賃や人件費が掛かりますし、受注する為にかかった広告費もかかります。
ホームページ制作に必要な写真を撮影するためにカメラマンを雇うのにも費用が掛かります。
また、社外のデザイナーにホームページのデザインを外注する費用など実に様々なコストが掛かるわけです。
大きい会社になればなるほどコストは掛かりますからね。
(デザインも写真もオシャレでキレイでもないのに、高額なホームページ業者があるので要注意w)
集客できる価値があるから価格が高いのではなくて、経費がたくさん掛かっているので結果的に高い。
という場合もあるわけなんですよね。
『高いものは良いものだ!』と感じしてしまうのは、マーケティングにおける価格設定の怖いところですよ。
高いホームページだからきっと集客してくれるだろうと根拠の無い甘い考えをしていると、集客できない価値のないホームページにお金を奪われることになります。
僕のお客さんになっている治療院経営者さんのほとんどは、このような裏側の出来事を知らない方がとても多いです。
もしかすると、あなたも高い理由の一つがこんな理由だと知らなかったかもしれませんね。
もちろん、高い理由は各会社によって違ったりするようですが、僕が今まで見てきた高いのに集客できないホームページ業者は様々なコストが発生して、結果的にホームページ費用が高くなっているパターンが多いです。
高額なホームページを作ったのに集客ができないと、僕に依頼してくる治療院経営者さんにこのことを話すとかなり怒りをあらわにしますね(笑)
たいていの過去のホームページ業者とその治療院経営者さんとのやり取りを見させてもらうと、
『これは集客できるホームページを作ろとしている打ち合わせではないな。』
と強く感じることがありますね。
とにかく治療院経営者に1円でも高くホームページを受注してもらうためのトークや、納品を期間内に収めて費用対効果を上げようと必死になっています。
特に納品が遅くなるとその分の延期されたコストが掛かるので利益率が落ちますし、次の案件に取り掛かる時間が遅くなるので1日でも早く納品したいんですよね。
ホームページ業者からすると
【1円でも高く受注して、1日でも早く納品して利益をだしたい。】
って考えて仕事をしていると思います。
あとは、受注後に入金があってから連絡が取れなくなる業者もいますし(笑)
それに対して治療院経営者は
【これだけのお金を掛けたし、オシャレでキレイで雰囲気が言いホームページができて大満足。】
って考えているパターンが非常に多いです。
僕が治療院集客のコンサルティングに入るときに、ホームページからまったく集客できていない場合は、そのホームページに掛かったトータルの予算を聞きます。
特にデザインが良いホームページで、完成直後に治療院経営者が気に入っている場合は、かなり高額な費用が掛かったホームページだったりします。
でも、そのホームページに集客したい患者様が求めているモノはあるのか?
誰のためにそのホームページは存在しているのか?
この治療院に行きたいと思える仕組みがきちんとあるのか?
という視点でホームページ集客を考えなければいけないんですね。
でも、ホームページ集客でうまくいっていない治療院経営者は、このような考えをできない方が多いです。
すべて自分の自己満足で何も知識がないから、ホームページ業者さんの言いなりで事が進んでいくだけです。
まずは、広告に対するリテラシーを上げて、ホームページ業者を使いこなせるようにしないとダメでしょうね。
実際にこのような200万円以上するホームページを購入してまったく集客できなかった治療院経営者さんは、僕が作った無料のホームページで毎月6万円の広告費を入れるだけで、月20件以上の新規問い合わせを起こして毎月15人以上の患者様を集客しています。
200万円のオシャレでデザインが良いホームページは月に1件も来ていません。
僕の無料の全然オシャレでデザインが悪いホームページは月に15人以上の集客です。
正直なところ僕に200万円を支払ってくれたらその治療院経営者さんはもっと儲かっていましたね(笑)
ちょっとしたリテラシーがあれば無駄なホームページに、200万円も支払わなくても良かったのにと思います。
もし、そのホームページをみたい方は有料のメルマガに登録していただければ、サイトのURLを直接送らせていただきます。
でも、興味ないから、そもそもメルマガ配信しないから誰も登録してくれないんだよね(笑)
いつか制作費200万円のぼったくりホームページ制作会社を作りたい。
梅澤”ボッタクリ”惣兵衛
治療院業界"最強の詐欺師"が綴る気の毒なメルマガ&LINE@
治療家が知っておくべき景品表示法の基礎基本
治療院に対する広告規制は柔道整復師法・あはき法だけではありません。景品表示法もきちんと理解をして治療院集客をおこないましょう!
【無料メルマガ】梅澤惣兵衛が作った違法広告・誇大広告大全集を販売中
無料メルマガの特典として15,000円をお支払い頂ければ、これまで梅澤惣兵衛が制作してきた違法・誇大広告大全集をお渡しいたします。

元鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。治療家を廃業後にコピーライターに転身し、業者に頼らない自分で出来るホームページ・ランディングページ・ブログ集客法を資金力のない治療家に伝えている。自身の資金力の無さを逆手に取り、わずか半年で広告費を1円も掛けずにクライアントを70件獲得し、その集客ノウハウを使いセミナーなどを定期的に開催している。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
8985
治療院集客においてinstagram集客をやってみたことで分かったこと
-
5854
治療院集客で同業者から嫌がらせ・クレームがきた時の対処法とは?
-
5701
これから治療院を開業するならこの広告媒体で集客しろ!
-
5258
治療院を開業する前に知っておきたい広告規制の流れ
-
4984
治療院ネット集客を合法的にするにはどうするべきか?
-
4804
治療院のネット集客にGoogleアナリティクスのアクセス解析は本当に必要なのか?
-
4721
治療家さんが治療技術セミナーに失敗する3つ理由
-
4637
2017年以降の治療院集客はどうなるのか?
-
4624
治療院業界の集客が大きく変わるかもしれない。
-
4586
治療院集客にSNS集客は100%欠かせないだろう