治療院経営者のためのホームページ、ブログ、SNS集客講座

治療院集客 治療家の為のネット治療院集客講座 梅澤惣兵衛

MENU
ホームページ集客
公開日:2016.06.21

治療院ホームページ集客は根こそぎ今すぐ患者を集客しよう

【その場しのぎの今すぐ治療院集客】

治療院集客においてホームページ集客は1つの大きな柱と言って良いでしょう。

ホームページで毎月15人集客ができれば、1人治療院を経営していくうえでは十分だと思います。

 

もちろん、現実的な問題として15集客するには毎月の新規問い合わせはだいたい25~20件はないと、毎月15人集客は難しいでしょうね。

 

理由としては新規の問い合わせがすべて予約に繋がるとは限らないからです。

 

1人45分で1日最高8人しか診れない治療院では、そもそも予約の枠が少ないですし新規の問い合わせが来ても、空いている予約枠にきちんと都合よく予約が入ることはあまりないです。

 

リピートが良い先生ほどこのような状況に悩んでいるので、贅沢な悩みといえば悩みですが、経営的なことを考えると顧客獲得単価が上がってしまうので、どうにかしたいでしょうけれど治療時間の短縮や治療枠の増設はなかなか難しいですよね。

 

でも、僕のブログを読んでいる人はおそらくそんな贅沢な悩みを抱えているレベルの高い治療家さんよりは、月にホームページで10件の新規問い合わせも起こせない状況にあると思います。そもそも、今の治療院業界でこれからホームページ集客をしようと思ったら、余程の戦術と戦略がないと最初から上手くいくことは無いです。

 

実際に僕も広告運用者として毎月500~600万円近くはリスティング広告を打っていますが、だんだんと反応が取れなくなっているのが現実です。

 

仕事柄多くの広告代理店のセミナーに参加させて頂きますが、この話題はセミナーの中や懇親会で必ず話題になります。

 

『やばい、反応が最近取れない、クリック単価が高い、昔は反応あったのに…』

 

もちろん、セミナーに集客する為には美辞麗句を並べて都合の悪い部分は削っていることが多いので、表面上は安く簡単に誰でも集客できる演出をしていますが、本当のところを聞いていみると実は上手くいっていない話はよくあることです。

 

ちなみに、僕は常に上手くいっていないです(笑)

 

でも、なんとかこの世界で生きていけているのは違法な広告で食っているからでしょうね。人が真面目にやっているのに、自分はズルをしているのですから結果がでることがあって当然ですね。悪いことをして結果が出るのは当たり前。

 

真っ当なことをして結果を出せる人が本物で、その他は全てイミテーション野郎です。

 

ただ、今の治療院業界の広告は本人が自覚しているしていないに関わらず、違法性が高い反応の良い広告で儲けている人がかなりいます。ああやって、何食わぬ顔して悪いことができる胆力が僕にあったらもっと僕は金持ちでしょうね(笑)

 

では、皮肉はこのくらいにしてその儲かっている人たちがなぜ儲かっているのか、毎月安定して新規集客ができている理由の1つをご説明しましょう。

 

まず、その儲かっている人たちは圧倒的に集客が上手くいっています。

 

新規集客をしてリピートを高い単価で取れる治療家は治療院業界のトップランナーになれます。では、そのトップランナーがどのような患者さんを集客しているのかをあなたは考えたことはあるでしょうか?

 

何も考えないで集客はできません。必ず上手くいっている人はそれなりの理由があります。その上手い行っている理由は、今すぐ患者という属性の患者さんを大量に集客しているからです。

 

患者様は大きく分けると2つの種類に分けることが出来ます。

 

治療院コンサルタントによってはもっと細かく分けることが出来ますが、ここはざっくりと2つの種類に分けることにします。

 

まず、1つ目は今すぐ患者様です。

 

この属性の患者様を集客できるかどうかで治療院のホームページ集客が成功するか失敗するかが決まります。この今すぐ患者様はどのような人間かというと……

 

・問題が明確:『私は腰痛に悩んでいる❝今すぐ❞この痛みをなんとかしたい!』

 

・解決方法を知っている:『この腰痛を治すためには○○に行く、○○をする。』

※整形外科、鍼灸院、整骨院、マッサージ、整体院に行く。

※湿布を貼る、薬を飲む、ストレッチをする。

 

・解決方法を検索できる:『地名+整体、地名+病院』

※今までに何度も検索して様々な治療院に通院している。

 

このような今すぐ患者をいかに集客できるか、この今すぐ患者に『この治療院に今すぐ行ってみたい』と思われるようなホームページを作らないと集客は絶対に安定しないですね。

 

そもそも、患者様の痛みや痺れなどの悩みを解決する、問題解決型のビジネスである治療院は、検索型のPPC広告で集客していくのがメインになります。

 

今すぐ患者に『腰痛 整体、○○市、整体』と具体的に検索してもらう行動をとってもらえない限り、PPC広告を掛けてもそもそも表示されませんし、いくら良いホームページを作っても検索してもらえないとアクセスがかせげないので、【本当に良い集客できるホームページ】なのかすらわかりません。

 

だから、ホームページ集客においてこの今すぐ患者が多く存在していないと、そもそもホームページ集客が無理だということなんです。その今すぐ患者の数をホームページ集客をするまえに必ず把握しておく必要があります。

 

その数を調べる方法がGoogleが提供しているキーワードプランナーというツールです。

 

このキーワードプランナーでホームページを作る前に今すぐ患者の数を把握して、開業している地域では、どのような症状に悩んでいる患者様が多いのか、または少ないのか。そして、自分の業種(整体、整骨院、鍼灸など)を探している今すぐ患者の正確な数字を【事前に】把握してホームページ集客をするとこですね。

 

戦いの前にどれだけ準備ができているかで、勝敗は大きく違いますし自分が開業している地域の戦況を十分に理解してホームページを作ることが出来れば、これからホームページ集客をする治療家でも比較的早く結果を出せることでしょう。

 

もちろん、検索数というデータをもとに『ホームページ、ネット集客はしない』というのも立派な戦略です。

 

では、次にそのうち患者を集客する為の考えをお伝えしたいと思います。まず、そのうち客とは…

 

・問題は明確だが具体的な行動はとらない:『今日も腰が痛いけれど、なんとか我慢するか』

 

・解決方法を知っているけれど検索しない、または知らないからどうしていいかわからない:腰痛には悩んでいるけれど『○○市 腰痛 整体』という具体的な検索をしてもらえないので、ネットで集客するのは難しいです。

 

・解決する意欲はあるが解決方法を自分で見つけたい:腰痛に悩んでいるが病院や整体に行く時間もお金もない。または通院が面倒でどこかに通うつもりもない。

 

『腰痛 自分で治す』『腰痛が治るストレッチ』というキーワードで検索するそのうち客は腰痛という問題が明確で、さらに治す気持ちはあるけれど、どこかの具体的な地名を入れたり、整体などの治療法を入れないでネット検索をする層です。

 

この人たちの中には他の治療院に通院しても良くならないので『自分で治す』という選択肢を持った方もいます。なので、この層のそのうち客は良いホームページを持っている場合には集客が可能になることもあります。

 

良い治療院が無くて仕方なく自分で治す=治せる治療院があるのなら通いたい

 

こんな層もそのうち患者の中にもいますね。

 

この層も集客できるホームページがつくれるとより集客数がアップして治療院経営は上手くいくでしょうね。

 

具体的なそのうち患者へのアプローチとしては、Googleアドワーズではリマーケティングという、一度ホームページを訪れた患者様をある期間内追跡して広告を出すこともできるので、その方法を使って【そのうち患者が今すぐ患者になるタイミング】まで追いかけることも可能です。

 

または、ディスプレイ広告という方法もそのうち患者にたいして、まずは自院を知ってもらうという手段としては良いと思います。あとは、YouTube広告もお勧めです。地域や性別も限定して広告を配信ができるので上手く活用すれば、未来の今すぐ客に自院をアピールできますからね。

 

さらに、Facebook広告やYahoo!プロモーション広告も使えば、より多くの今すぐ客とそのうち客にアプローチできます。

 

まずは、今すぐ客にアプローチできる集客できるホームページを作り毎月15万円以下の広告費で20件の新規問合せを目指しましょう。その20件のうち15人集客できれば治療院は潰れないと思います。

 

もし、潰れる場合はリピートが取れていないのであなたの提供している治療という商品に問題があると思います。でも、リピートが取れている治療家さんなら月15人の新規患者様がいれば、潰れない食える治療家にきっとなれるでしょう。

 

予算に余裕が出て来たら、リマーケティング、ディスプレイ、YouTubeなどにも広告を出してきっちりそのうち患者にもアプローチして、未来の患者様にも今のうちからアプローチしていきましょう。

 

『何を見ても先生が出てくるので来ました。』こんな風に言われると地域ビジネスでは強いですね!

 

でも、月20件の新規問合せを起こすのはとても大変なんだけどね…

梅澤惣兵衛

治療院業界"最強の詐欺師"が綴る気の毒なメルマガ&LINE@

治療家が知っておくべき景品表示法の基礎基本

治療院に対する広告規制は柔道整復師法・あはき法だけではありません。景品表示法もきちんと理解をして治療院集客をおこないましょう!

【景品表示法違反】を消費者庁から指摘された場合、どのような対応をすればいいのか?その具体的な対応策を無料のメルマガで公開しています。

LINE@

【無料メルマガ】梅澤惣兵衛が作った違法広告・誇大広告大全集を販売中

無料メルマガの特典として15,000円をお支払い頂ければ、これまで梅澤惣兵衛が制作してきた違法・誇大広告大全集をお渡しいたします。

なお、この違法・誇大広告大全集をパクって広告を制作し、保健所や各自治体や消費者庁に広告の違反を指摘されても梅澤惣兵衛は一切責任を負いません。

avatar
執筆者:梅澤 惣兵衛 (http://chiryouinn-net-syuukyaku.com/)

元鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。治療家を廃業後にコピーライターに転身し、業者に頼らない自分で出来るホームページ・ランディングページ・ブログ集客法を資金力のない治療家に伝えている。自身の資金力の無さを逆手に取り、わずか半年で広告費を1円も掛けずにクライアントを70件獲得し、その集客ノウハウを使いセミナーなどを定期的に開催している。

この記事が気に入ったらいいねしよう!

最新記事をお届けします。

ソーシャルで記事を共有する

facebookでコメン卜する

記事にコメントを残すコメント数:0

※がついている欄は入力必須です

カテゴリー別で探す お悩みごと別でコンテンツを探す