治療院集客においてinstagram集客をやってみたことで分かったこと

【治療院集客においてinstagram集客を実際にやってみたことで分かったこと】
こんにちは。梅澤です。
いつもブログを書いていると起こるトラブルとして、4000文字を超えるとワードパッドが急にバグりだして、今まで書いた文字が一気に消えてしまうこと(笑)
マジで、このワードパットやワードってマイクロソフトの奴らが作ったと思うんだけど、自分たちで大量の文章を書いていて、同じような経験をマジでしたことないのかね?
絶対に俺なんかよりもお金になる文章を書いている人たちの1タイピング1タイピングは資産と言っても良いほどに価値があるものだから、その価値を守るためにも必ず自動保存を完璧に行えるようにしてほしいとマジで思うね。
てか、それが最初からがっちりついている状態で、販売してほしいと思いますし、そもそもバグが出るものを販売するなと感じます。
でも、完璧な広告が無いように、完璧なシステムやツールなんて存在しないのは理解していますから、怒っても仕方ないので、こまめに文章を保存しておくようにしておきますが、筆が乗ったときに保存を押すとテンションがかなり下がってしまうので、本当はそんなことはした良くありませんが、4000文字が消えるリスクと再び書く労力を考えたら、必ず保存しないといけないですよね。
ということで、この文章が終わったら保存を押しておきます(笑)
文章を書いている時って基本的にしゃべっている感覚で書いているから、あとで読み返すとあの時こんな感情を持っていたんだなって振り返るのでかなり面白いです。
特に今僕は広島に向かっている途中でこのブログを書いていますが、ある治療院経営者の集まりで、そこでホームページ集客について話をするつもりです。
治療院集客って年々複雑になっていますし、昔のようにサイトを作って終わりみたいなことでは100%集客できないのは目に見えているので、ここ最近は様々な勉強をしています。
ただし、あまりにもマニアックに勉強したからと言っても、その内容を治療家さんが具現化できないと意味がないですし、実際におこなえるレベルまで落とし込もうをするとかなりの労力がいる作業になります。
特に治療を仕事だと100%思い込んでいる治療家さんに治療院のWEB集客を伝えるのはとても大変です。
予め、治療院コンサルタントさんが集客の大切さやネット集客の難しさを教えておいてくれると話がスムーズですし、治療院集客で実際に自分でおこなってみて上手くいかなかった、そして、業者に頼んでも思うような集客結果が出なかったという治療家さんは特に興味を持ってもらえるので良いかなと思います。
しかし、なんとなく自分で上手くいっている人や、業者に丸投げでガンガン集客できている時間が長い人は、万が一にも集客が上手くいかなかった場合には、かなりマインドセットを整えておかないと、再び治療院集客が上手くいかないだろうなと思います。
腐った気が蘇らないのと同じで、根本的な部分で終わっている治療家は終わったままになることが多いです。
そして、これはインターネット集客にも言えることで、治療院のホームページを作り、初月から上手くいくことがあります。月に10万円前後の広告費で、20件以上の問い合わせを作ることがあると、僕自身も大変嬉しく思います。
しかし、この嬉しい集客結果が、何年も継続して続くかというとかなり難しいです。僕の感覚では1~2年で調子のいい時代は終わり、そこからは全盛期の3分の1程度の集客結果で終わってしまう場合が非常に多いですね。
悲しいですが、こうなってくると自力で元に戻すのは不可能ですし、もし元に戻ったとしても、すぐにまた落ち込んでしまうことが多々あります。
この危機から脱出する為には、自然検索からの集客を増やす。さらに、腕の良いリスティング業者とサイト改善のスペシャリストを使い同時にリスティング広告とサイトの分析をしないといけません。
でも、この工程をきちんと行ってくれる業者は月5万円以上の費用は取りますし、ホームページ制作には最低50万円程度の値段を請求してきますが、結果を出すことを目的とした素晴らしいサイトであれば、価格以上の価値がありますから、プロの業者を使うこともありだと思います。
僕も自分のスキルで広告が反応ない場合は、自分のコンサルタントに相談して、そのコンサルが使っている業者にお客さんをお願いすることも多々あります。
そんなに都合よく治療院集客が上手くいけば、みんな金持ちになっていますし、たまたま上手くいった人たちが露出を増やして治療院コンサルタントに転身しているパターンは多いですからね。
僕もそんな治療院コンサルタントさんにお世話になっていますし、持ちつ持たれつの良い関係を築けていると思います。
さて、毎回僕のブログは文章量を稼ごうとして愚痴をたくさん書くようにしていますが、この愚痴は治療家さんにとっては大切な愚痴になるときもあるので、一応は今後も書いていこうと考えています。
普段はTwitterやFacebookに投稿をしていますので、そちらもチェックしてもらえると非常にありがたいです。特に僕はキャラクター先行型のビジネスモデルなので、実力以上に変態だと思われているので、真実味のある実際の僕は普通の青年ですからね。
あと、最近になって治療院集客にinstagram集客は使えないかとふと思いつきまして、これもまた色々と集客のテストをしていこうと考えています。
僕は今、個人的な趣味としてinstagramを使用しています。目的もなくただ単純に操作がしやすいし、自分の好きなことを発信できる唯一の媒体なので重宝しています。
普段はTwitterとFacebookで毒を吐いたり下ネタを投稿するのが仕事としてやっているので、instagramは息抜きとしては最高に良いツールだと思いますね。
きっと、このブログを読んでいる方もinstagramをやっていると思いますが、instagramが治療院集客に本当に使えるのか気になっていることでしょう。
もう、Facebookは使えることは証明されましたし、Twitter広告は前回の僕のズタボロにやられた記事を読んでいただければ、ちょっと治療院集客やある特定のユーザーに向けて自分の商品をセールスする場合は、他のSNS集客に比べたら難しいのかなと考えると思います。
僕としては、きっちりセグメント分けがFacebook広告と同様にTwitter広告も出来るから、きっとTwitterも治療院集客に使えるもんだとばかり考えていました。
でも、大きな落とし穴があって、使っているユーザー層は業種的には同じでもなんだか、ユーザーの属性というか精神的な部分ではまったく違うのかなとも感じました。広告は表示されるし、クリックもされる。しかし、Facebookで4~7%近い反応率がでるランディングページで1つのコンバージョンも取れないというのがとても悔しいですね。
だから、今はinstagram集客も同じような目に遭うのかと考えていましたが、実際のデータを見てみると少し違うようです。
僕のinstagramは先ほどもお伝えした通り、趣味でやっているのでFacebookの個人アカウントやツールを使って連携はさせていません。完璧なプライベートアカウントとして使用しています。
今では、ビジネス目的でアカウントを切り替えられるinstagramですが、今まで築いてきたinstagram内での地位と印象を崩したくないので、個人アカウントでビジネスのアカウントを作ることはしません(笑)
instagramの内容も僕のプライベートな写真や、筋トレをテーマに配信しています。だから、フォロワーもフォローする相手もほぼ、筋トレに興味があるユーザーに絞り込まれています。2月現在でフォロワーは1200件程度で、いいね!が300近く付くようになったのはかなり嬉しいです。
でも、自力でここまで増やしたわけではありません。ハッシュライクスというツールを使って、自動的にフォロワーを増やしていく方法を取っています。
機能はいたってシンプルで、こちらが登録したキーワードをinstagramに投稿しているユーザーにいいね!やフォロワーを自動的にしていくツールを使っています。僕の場合は、自宅トレーニング・トレーニング・筋トレ・筋肉など筋トレをしている写真をアップして良そうな人が、どんなハッシュタグを付けるのかということを考えて登録しました。
ツールでどれぐらいの人がこのキーワードで投稿をしているのかというのも見ることが出来るので、ある程度のボリューム層を狙ってキーワードを設定していけば、効率的にフォロワーやいいね!を増やすことは出来ます。
なので、3ヶ月程度でフォロワー20件くらいから一気に1200件まで増えたというカラクリです。
たしか、instagramはフォローを自分でできる数に限りがあったので、自分はフォローをしてくれたけど、相手は返してくれなかった場合のユーザーを自動的にフォロー解除するシステムもついています。確かに、見てもらえないし興味を持ってもらえないユーザーをフォローしても意味ないですからね。その場合は躊躇なく解除しても良いと思いますね。
こんな感じで、instagramを使ってみて分かった事としては、治療院集客に使うのなら、アクティブに使用しているユーザーがかなり若いので、美容系の施術ならコンバージョンが取れそうだなということ。
僕は治療家さん向けにFacebook広告をinstagram広告を同時に打っていますが、配信量は少ないですが、Facebook同様に反応が取れています。
今のところ、5件ほど取れていますが、配信量がかなり少ないので、治療家でアカウントを持っている人がそもそも少ない気もします。
しかし、若いユーザーさんならかなりアクティブに使っていますから、そこに美容鍼やビフォアアフターの分かる投稿をすると良いかもしれませんね。
もちろん、広告でビフォアアフターはFacebookの広告ポリシーに違反するのでアウトですが、普通の投稿なら問題はありませんから、アクティブなユーザーのフォローがたくさんあれば、ビジネスアカウント運用することで、見込み客からの問い合わせを起こすことも可能でしょう。
ビジネス用のアカウントがあれば、個人とは違い、連絡を取れる機能があるので集客に使うのなら、絶対にビジネス用のアカウントを作ると良いですね!
実際の作り方は、【instagram ビジネスアカウント】と検索すると図解入りの詳しい記事が書いてあるので参考にすると良いと思います。
あと、個人的には地域名をハッシュタグを使い投稿に入れている場合はTwitterと同じく、地域に住んでいる見込み客の可能性が高いので、広告と合わせてツールを使ってフォロワーを増やす1つの導線として使うと良いですね。
ただ、問題があるとすればツールを使うとアカウントが一時的に停止される場合もあるので、使用頻度には気を付けてもらえると良いかなと思います。
どうしても、僕のように商売として使うような人間が出てきますし、ここ最近は投資やネットワークビジネスやバイナリーオプションなどの怪しい広告と、胡散臭い女性のアカウントからフォローされることが多いので、男性の治療家さんは騙されないようにしてほしいです。
もちろん、興味本位でネタ作りの一環として罠にはまるというのもありですが、それならきちんとinstagramを上手に治療院集客に取り入れてほしいと思っています。
無駄なことと割り切るか、新しい集客の導線に返るかは考え方と、使い方次第かなとどんなツールでも感じています。簡単にまとめると、ツールを使え!地域名を入れているユーザーと繋がれ!広告も合わせて掛けろ!って感じですね。
梅澤惣兵衛
治療院業界"最強の詐欺師"が綴る気の毒なメルマガ&LINE@
治療家が知っておくべき景品表示法の基礎基本
治療院に対する広告規制は柔道整復師法・あはき法だけではありません。景品表示法もきちんと理解をして治療院集客をおこないましょう!
【無料メルマガ】梅澤惣兵衛が作った違法広告・誇大広告大全集を販売中
無料メルマガの特典として15,000円をお支払い頂ければ、これまで梅澤惣兵衛が制作してきた違法・誇大広告大全集をお渡しいたします。

元鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。治療家を廃業後にコピーライターに転身し、業者に頼らない自分で出来るホームページ・ランディングページ・ブログ集客法を資金力のない治療家に伝えている。自身の資金力の無さを逆手に取り、わずか半年で広告費を1円も掛けずにクライアントを70件獲得し、その集客ノウハウを使いセミナーなどを定期的に開催している。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
8888
治療院集客においてinstagram集客をやってみたことで分かったこと
-
5773
治療院集客で同業者から嫌がらせ・クレームがきた時の対処法とは?
-
5617
これから治療院を開業するならこの広告媒体で集客しろ!
-
5181
治療院を開業する前に知っておきたい広告規制の流れ
-
4904
治療院ネット集客を合法的にするにはどうするべきか?
-
4698
治療院のネット集客にGoogleアナリティクスのアクセス解析は本当に必要なのか?
-
4616
治療家さんが治療技術セミナーに失敗する3つ理由
-
4568
2017年以降の治療院集客はどうなるのか?
-
4533
治療院業界の集客が大きく変わるかもしれない。
-
4495
治療院集客にSNS集客は100%欠かせないだろう